初心者部門用技リスト
1.手のせ大皿
2.たこ焼き一丁
3.手のせ灯台-手を地面にタッチして戻る1回
4.大皿
5.中皿
6.もしかめ3回(大皿乗せた状態から)
7.前振りろうそく
8.大皿-つばめがえし大皿
9.まわしけん
10.とめけん(初心者部門はここまで)
中級者部門用技リスト
1.飛行機
2.世界一周
3.けんさきすべり
4.うらふりけん
5.灯台さかおとし
6.かぶせけん
7.つるし持ち手拍子3回以上
8.はねけん
9.USA1周
10.レジェンド
上級者&プロ部門 予選&上級者部門決勝技表
1.一回転飛行機
2.古都一周
3.灯台とんぼ返り-さかおとし
4.うぐいすの谷渡り
5.宇宙遊泳
6.裏世界一周
7.風車けん
8.ジャグルけん
9.たけうま-たけうまとんぼ返り-さかおとし
10.ふりけん-2回転ワールウィンド
11.つるし二回転飛行機〜二回転はねけん
12.マテオチャンス
13.飛行機〜1.5スワップジャグフリップけん
14.2タップジャグ灯台インスタジャグけん
15.灯台-クラウドバウンス灯台-さかおとし
16.うぐいす〜2回転風車谷渡り〜2回転風車けん
17.ふりけん-玉リフティング2回直けん(片足のみ)
18.ろうそく持ち裏ふりけん-ろうそく持ち裏ふりけん
19.ホームラン-ホームランペンギンファスト
20.3回転フリップジャグ3回転イン
プロ部門決勝技表
1.20連大皿
2.すくいけん-3回転すくいけんファスト
3.ヤンク(海外勢ヤンク禁止)
4.縦5個玉剣のせ(3秒)
5.目隠しとめけん
6.タイトロープ(3秒)
7.10タップジャグリーンハウス-ジャグルけん
8.はねけん1-3-5
9.10連とめけん
10.ウェーブスィンガー地球回し(3秒)
注意事項
・途中静止は1秒以上止めてください。審判によって1秒以上止まっていないと判断があった場合は、やり直しになります。
・静止技で終わる技の場合は、プレイヤーの動きが完全に止まった状態から3秒間体とけん玉が止まっていた時のみ成功です。
・けん玉を持ち直す行為は、片手のみ可とします。
・技途中で、逆手での糸外し行為は禁止です。
・リーンハウスなどの静止が曖昧なものは、審判が3秒数えますので、3秒経ってから次に行くようにしてください。(途中静止の場合も含む)
・回転方向は、指定がない場合は全て表回転でお願いします。
・回転数は指定がない場合は問いません。無回転は失敗となります。
・灯台などの静止技の最中に、けん玉の剣が手に触れてしまった場合は、失敗となります。
・中皿の最中に、手で押さえたり、包みこんで行うのは禁止です。
・スパイクとダウンスパイクの差は、審判の判断に委ねることとします。(基本ダウンスパイクは真上から90度までが成功範囲です。)
・成功時に、指が皿に触れた状態での成功はOKです。
・基本的にお手本動画の通りに技を行ってください。
・手のせ灯台の手を地面にタッチは、手のひらをタッチしてください。指だけはNGです。
・落とし玉の玉を上げる高さは問いません。
・とめけんの際にまわしけんはNGです。
(玉を回す行為が禁止)
・世界一周は、最後が中皿-けんになれば、大皿-小皿でも小皿-大皿でもどちらでも可とします。
・けんさきすべりは、最初のフライパン段階で、玉穴がけんさきに接していなければ失敗です。
・古都一周の最後は、1回転のふりけんの形以外は失敗とします。
・裏世界一周は最後が灯台-さかおとしになれば、裏月面からでも月面からでもどちらでも可とします。
・タップは下から行なってください。
・クラウドバウンス灯台の際に、複数回回転してのっても問題ございません。
・ろうそく持ち裏ふりけん〜ろうそく持ち裏ふりけんは、2回目のろうそく持ち裏ふりけんの際に、ろうそくで持てていない。または玉が裏回転してない場合は失敗となります。
プロ部門専用注意事項
・20連大皿、縦5連けん玉、10連とめけん、ウェーブスインガー用の中皿穴なしけん玉と剣のみ、目隠し(1人1つ)
こちら貸し出しがございます。ご安心ください。
・3、6種目目の技は、専用けん玉に変えることは可とします。
・7種目目のタップは、下からのタップのみ可能です。飛行機からや灯台からや中皿からなどは禁止とします。
・3秒と書かれているものは、3秒キープの意味です。3秒は審判が口頭で数えます。
・連結系の技は、全てのったら成功です。1個でも落とすと失敗になります。
・3種目目のヤンクは、ノールックでも見てもどちらでも構いません。ただし、審判が動きがゆっくり過ぎると判断した場合は、やり直しとなります。
・10種目目のウェーブスインガーですが、加速はありです。